天文・星好きのための blog

宇宙や星空の情報について紹介するブログ。

プラネタリウムや天体観測中に流せるオススメBGM

ピアノBGMや落ち着いた曲メインでまとめました

 

1.宇宙戦艦ヤマト2199「時計仕掛けの虜囚」

物悲しい曲ですが、宇宙を感じる曲です

 

2.蟲師シリーズ

風情があって落ち着く曲です

 

 

3.姫神 オーロラの調べサウンドトラック

オーロラ投影など宇宙の雄大さをプラネタリウムで解説したい人に向いてると思います。

 

4.夏目友人帳 初夏の章

 

5.夏目友人帳 晩秋の章

 

6.おやすみジブリ千と千尋の神隠し

 

7.思い出は遠くの日々

 

8.Moon / 菅野よう子 歌詞あり

 

9.ポーリュシカ・ポーレ

加賀谷さんのプラネタリウムBGMでよく流れるオリガさんです!

 

10. ソラツナギによせて / KAGAYA Rei

 

11.NightFall

 

12.楽興の時 プレリュード 阿部海太郎

 

13.Reflection

 

14.Be with you-Beyond the Time/いま、会いにゆきます

少し昔のドラマの曲ですが、プラネタリウムで時々聴く曲です。

 

15.潮騒 アンドレ・ギャニオン

 

16.めぐりあい アンドレ・ギャニオン

 

17.天空への旅 feat.Origa

 

18.宇宙戦艦ヤマト 美しい大海を渡る

 

19. shi jin (ピアノの森アニメost)

 

20.Nightsky

 

21.Sleepsong

 

22.星めぐりの歌

 

見つけ次第、曲を追加する予定です!

 

好評でしたら、ジャズ系やアニソンverの特集もやってみます!

 

==================================

🌟Twitter🌟

フォローお待ちしています!

 

🪐YouTube🪐

おすすめ動画です!

お時間がありましたら視聴して下さいますと嬉しいです!

 

天体観測のすすめ

f:id:starrynightchannel:20211231071144j:image

こんばんは。
本日は天体観測についてお話したいと思います。


本来、天体観測というものは天体の動きや変化などを観察して記録することです。
今、多くの人が天体観測という言葉で思いつくのは某有名な歌手の歌詞の印象が強いと思います。


線路の上で、望遠鏡で星を見るのは、列車往来危険罪なので、絶対にしないで下さいね(笑)


話が少し逸れてしまいました。星空を眺めて楽しむことを"星空観察"や"天体観望"という言葉が単語として正しいですが、天文ファンの方以外はあまり使われないので、ここでは、天体観測という言葉で通します。 

 


少し前置きが長くなりました。
いざ、天体観測に行くときに準備するものって何でしょうか。初めての方はどんなものを用意すらば良いか迷うかもしれません。

 

基本的には、キャンプへ行く時に必要なものを持っていけば大丈夫です。

f:id:starrynightchannel:20211231071259j:image

星空スポットとして有名な場所に行くときは、懐中電灯に赤いセロファンか布テープを貼ると良いです。


写真撮影をしたりしたい方はカメラと三脚、リモートスイッチのコードです。

 

 

天体観測に適した場所について

f:id:starrynightchannel:20211231072157j:image
天体観測をする場所は、周りに何もなく開けた場所が良いとされています。
インスタ映えするような自然に囲まれた場所でしたい人も中にはいると思いますが、3つほど注意が必要です。

 


1.野性の動物

特に熊と猪です。
実際に遭遇する人は少ないと思いますが、クマベルを事前に用意するなど細心の注意を払って観測をして下さい。


2.周囲の暗さ
観測地は非常に暗い場所なので、落とし物や忘れ物をしても見つからないことが多いです。
海辺の星空スポットは、岩場もありかなり危険ですので、怪我をしないように足元に気をつけましょう。


3.防寒対策
高原など周りに何もない場所は寒暖差が激しく、風も強いです。場所によっては市街地より10度以上冷え込むところもあるので、気をつけて下さい。


これからどんどん寒くなっていくので、凍傷対策に防寒は忘れないようにして下さいね!

 

 

投稿者のTwitter

フォローお待ちしております‼︎

星空案内人を目指している人にオススメの本

 

f:id:starrynightchannel:20211231171807j:image

 

プラネタリウムのような解説に近いものを目指す方はこちらの書籍は必見です!

 

本書の中では星空の見方や星座の探し方のポイントや、星空を解説する時にどういった話題が必要なのか説明されています。

 

星空案内人講座を受講している方や天文宇宙検定を受験されたことがある方なら内容は十分に理解できると思います。

 

新版でもわかりやすいです。

 

【購入はこちら】

Amazon

新版 よくわかる星空案内: プラネタリウム名解説者が教えてくれる

 

画像提供:pixabay

 

筆者Twitterはこちら

フォローお待ちしております♪

天文雑貨屋さんおすすめ5選🌌✨

1.ギニョール

ギニョールさんの天体観測展では約90名以上の宇宙天文雑貨の作品を展示&販売しています♪

 

主に大阪などの開催ですが、WEBでも購入可能な作家さんもいらっしゃいますのでご安心ください。

 

2.JAMPOT

ギニョールさんの姉妹店です‼︎

天体観測展期間中は沢山の宇宙雑誌が集まります‼︎

 

3.海福雑貨

文房具やポーチやバックその他雑貨までたくさん揃っています‼︎

 

4.遊星商曾

文房具専門の販売が多いですが、美しくてカッコいい宇宙紙片などがオススメです‼︎

 

5.アランデル

宇宙や天文系文房具や雑貨などたくさん販売しています‼︎占星術系の作品も多いのでタロットのイラストがお好きなら必見です‼︎

 

 

筆者のTwitterはこちら

フォロー大歓迎です‼︎お待ちしております‼︎

 

 

本日の星言葉 10月3日

f:id:starrynightchannel:20211003082404p:image

本日の誕生星は、はえ座の1番明るい星《アルファ・ムスカエ》です。

天上の城ラピュタのラスボスのムスカは、海外で言うはえ座のことです。

 

星言葉の意味は、『人を惹きつける協調性』です。

 

はえ座の探し方】

はえ座は南半球の星座で日本からは見えません。

南十字の下にあり、ゆがんだ台形のような形をしています。明るさは3等星と4等星で、暗いですが、特徴的な形をしているので見つけやすいです。

 

================================

星座のイラストは筆者が製作。

無断使用は禁止します。

 

今日は何の日?望遠鏡の日

f:id:starrynightchannel:20211002053910j:image

今日は望遠鏡の日です。

何故、望遠鏡の日と言われるのか説明したいと思います。

 

1608年の今日、オランダの眼鏡技師ハンス・リッペルハイが2種類のレンズを使って、遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請するため国会に申請しました。

 

しかし、原理があまりにも単純だったので、受理されませんでした。

 

リッペルハイは最初の実用的な望遠鏡を製作し、普及させた人物とされています。彼はこの理論を応用させ、双眼鏡も発明したそうです。

 

後に、彼の発明を知ったガリレオ・ガリレイは、星を観測するために天体望遠鏡を製作したそうです。

 

最近では、世界中で、手作りで望遠鏡を作るイベントが行われ、望遠鏡の日が注目されるようになりました。

 

本日の星言葉 10月2日

f:id:starrynightchannel:20211002005206j:image

本日の誕生星は、春の星座からす座のβ星「グラス」です。4等星と暗い星ですが、目を凝らしてみると意外と街中でも見ることができる珍しい星です。

 

星言葉は「プラス思考の素直さ」です。

 

 

星言葉は、星の象徴に関連した言葉です。

ギリシア神話がルーツになっています。

星の位置を覚えやすくするため、物語として誕生したものだと言われています。

 

================================

画像:投稿者が作成(無断転載は禁止)