天文・星好きのための blog

宇宙や星空の情報について紹介するブログ。

プラネタリウムは癒し?それとも学習?

f:id:starrynightchannel:20210925180748j:image

皆さんのはじめてのプラネタリウムとの出会いは、いつでしたか?

 

市町村によって違いますが、小学校高学年に、校外学習の一環として、プラネタリウム施設に来訪した方が多いと思います。自分もその一人でした。

 

プラネタリウムの解説内容は、確か夏の天の川にある織姫星と彦星の話です。

 

北天にある星座はギリシア神話が元になっているものが多いですが、小学生当時の自分にとっては、横文字が並んで難しく、なかなか話を覚えられない内容でした。

 

プラネタリウムで、初めて癒されたなぁと思ったのは、天文部の先輩がした秋の星座を使った完全オリジナルの創作の部活内での投影。

 

暗闇の中で聞くアニメや漫画のドラマCDのようなファンタジーで楽しめる内容でした。

 

そうしたプラネタリウム解説を物語投影と呼び親しまれました。

 

筆者は、天文部で活動している際、プラネタリウムの存在意義についてよく考えていました。

 

生涯学習の場として存在するべきなのは、古くからある素晴らしい考え方だと思います。でもそう決めつけてしまうのは、極端過ぎると思います。

 

こうあるべきだと考えている方に対して、違うから説得しようとは思いません。それはその方の個性の一つだからです。

 

天文部の学生同士でプラネタリウムについて考える集まりがあったようですが、パンデミックの影響で無くなってしまったのでしょうか。  

プラネタリウムの交流会としては、すごく良い場所のように感じましたが、もしも後継者がおらず、活動がなくなってしまったのなら、すごく残念に思えます。

 

ところで近年では、仕事や心労でお疲れ様な方が増えてきたということで、"癒しブーム"がプラネタリウム業界にもあるように感じます。

 

音楽コンサートや美しい映像や音楽を使った番組投影などが目立ってきていると思います。

 

「癒されて、かつ勉強になる」

"癒し"か、"学習"かという二者択一ではなく両方ともの要素があって良いと思うのです。

 

有名なアニメのキャラクターと一緒に学べる番組もあり、大人でも楽しめる内容のものがたくさんあるなぁと思いました。これこそ、癒しと学習の両者が混在する良い例だと思いました。

 

ずるずると長く書いてしまいましたが、一介のアマチュアの天文好きとして思うことをここに綴ってみました。

 

YouTubeにて、星空や宇宙の情報をプラネタリウムの番組風に発信しています。

 

チャンネルを始めたばかりで、コメントなど、視聴者様の反応はまだ見れていません。

この記事を読んで、もし気になった方はチャンネルに遊びに来て下さると嬉しいです!

 

【表紙の写真】

フリー画像・ブタペストのプラネタリウム

https://pixabay.com/ja/photos/